モッチーママの大和薬膳料理 第55回「カルシウムたっぷり!超簡単豪華なキラキラベイクドチーズケーキ♪」
【気を補って空咳などに効果的なレシピ】
材料 4~6人分
☆クリームチーズ 200g、卵 2個、三温糖 80g、小麦粉 40g、生クリーム 100cc、ポッカレモン 大さじ2、バナナ 1本(ポッカレモン 大さじ1)、ローストカシューナッツ 30g
☆ミニタピオカ 15g、アラザン 小さじ1、ドライクランベリー 10粒
☆クラッシュゼリー:インスタントコーヒー 大さじ1、三温糖 大さじ1.5、熱湯 100cc、ゼラチン 10g
☆スポンジケーキ紙製 丸型 18センチ
【作り方】
①クリームチーズは室温に置き柔らかくして、薄力粉はふるっておきます。オーブンを170℃に温めて
おきます。バナナは斜め切りにしてポッカレモンを大さじ1ふりかけておきます。
ボウルの中でクリームチーズを、先の丸いシチュースプーンでもったりするまで良く混ぜて、三温糖を二
回に分けて加えながら混ぜ合わせ、白っぽくなったら卵を1個ずつ加えながらさらに良く混ぜて、薄力粉
を加えて、粉っぽさがなくなるまで丁寧に混ぜたら、生クリームとポッカレモンと砕いたローストカシューナ
ッツを加えてなめらかになるまで混ぜてケーキ型に移して底をトントンとたたいて空気抜きをします。
バナナを表面に放射状に並べたら余熱の終わったオーブンで55~60分焼きます。。
(生地を混ぜ合わせる工程はフードプロセッサーでもOKです)
②器にインスタントコーヒーと三温糖を入れて熱湯で良くかき混ぜて粉ゼラチンをふり入れてさらによく混ぜて粗熱がとれてから30分ほど冷やして、フォークで細かくかき砕いておきます。
ミニタピオカはタップリの熱湯で透き通るまで25分ほど茹でてザルにあげて器に移しておきます。
③チーズケーキが冷めてから表面にクラッシュコーヒーゼリー、タピオカ、ドライクランベリー 、アラザンで可愛くデコレーションします。
【本日の主な食材の効能】
*チーズ:牛乳や小魚に比べるとチーズはカルシウムの吸収率がとても高い
*卵:卵から殻を破ってヒヨコになるまでに必要な栄養がぎっしり詰まっている栄養カプセルです
*バナナ:潤肺作用がありますので、肺の乾燥による空咳が出る方にもオススメです。
*タピオカ:消化吸収がよく、元気の気、やる気の気を補って、栄養をいきわたらせる水分代謝や血液循
環などを行う脾を補って調子を整えます。
☆暑くなってまいりました、どうぞ毎日の食事で体質改善を~(^0_0^)/
★【モッチーママの美味しい薬膳マドレーヌ】神奈川県相模原市のミシュラン一つ星!
パティシエとのコラボで誕生いたしました、6種類の薬草がタップリと含まれたシットリ美味しい薬膳
マドレーヌ♪ご好評いただいております^^
*ご進物や、ご会合、女子会など楽しいお集まりにお召し上がりくださいませね^^(^0_0^)/
薬草の薬効などこちらをご覧くださいませ。
http://mochi-mama.jp/new1.html
★「元気シニア倶楽部会員」の皆さま、いつも大和薬膳料理をご覧いただきまして有難うございます。
(食担当 研究委員 餅田マスコミ)

*薬膳料理は決して難しいものではなく、旬の食材の持つ食性(身体を温めたり、冷やしたりする素材の性質)や、素材の持つ効能を活かした楽しい食事です^^(^0_0^)/
皆さまの日々の体質改善や、健康に少しでもお役に立てますように~。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 【薬膳・薬草料理研究家 餅田 雅子】 ◎お役立ち記事満載のブログもどうぞご覧くださいませね^^(^0_0^)/ アメブロ:http://ameblo.jp/mochi-mama/