認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第9回「『け』:健康でいる」
日本元気シニア総研 代表の富田眞司です。メルマガ読者にシリーズで連載している原稿
「認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日」シリーズを連載します。
第9回は「『け』:健康でいる」です。
認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第9回「『け』:健康でいる」
「健康」はシニアが欲しいものの第1位だが、 努力しなければ健康にはなれない。 後期高齢者といわれる75歳ごろから、急に健康人口が減少。 そして、100歳まで健康な人はホンの数パーセントしかいない。 そうならないためには、健康に心がけよう。まずは散歩から始めよう。 ラジオ体操もいい。自宅でできるからだ。 ジョギングや、アスレに通うのも良い。 あなたの体調にあった運動から始めよう! さらに、健康には食生活も重要。 野菜、魚をしっかり食べよう。