認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第13回「『す』:睡眠をしっかり取る」
認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日
第13回「『す』:睡眠をしっかり取る」
日本元気シニア総研 代表の富田眞司です。メルマガ読者にシリーズで連載している原稿
「認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日」シリーズを連載します。
第13回は「『す』睡眠をしっかり取る」です。
認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第13回「『す』睡眠をしっかり取る」
睡眠は健康のバロメーターである。 シニアになったら毎日、ぐっすり眠りたいもの。 シニアになると就眠中にトイレに行くことが増える。 回数が多くなると眠りも浅くなる。 それには、長い昼寝をやめる。 寝る前に軽い運動や、ゆったりと風呂に入るのもいい。 深い眠りで、朝、すっきり目覚めたいものだ。