2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 NakaiUshio 健康・生きがい情報 シニア・ビジネス探訪 第58回 立教セカンドステージ大学 2019年度募集要項 元気シニアビジネスアドバイザーの林野均です。 この「シニア・ビジネス探訪」の第42回で紹介し、私も今年通っている立教セカンドステージ大学(RSSC)の、2019年の募集要項 […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年11月29日 NakaiUshio 健康・生きがい情報 シニア・ビジネス探訪 第42回 立教セカンドステージ大学 元気シニアビジネス・アドバイザーの林野均です。 今回は「立教セカンドステージ大学」を御紹介したいと思います。 今、各大学では「エクステンション講座」として、一般市民向けの講座を開設しています。 でもほとんどが単発の講座で […]
2017年6月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月17日 NakaiUshio 生活・暮らし情報 シニア・ビジネス・探訪 第28回 高齢者運転講習体験教室 元気シニアビジネスアドバイザーの林野均です。 高齢者による危険運転が増えたこともあり、平成29年3月12日施行で、道路交通法が改正になりました。そして、70歳以上の運転者が免許の更新をする際の高齢者講習が改正になりました […]
2016年2月14日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 watanabe 主催イベント情報 3月29日(火)19時 第4回「日本元気シニアカレッジ」 楽しく学んで 元気になる!第4回「日本元気シニアカレッジ」 3月29日(火)19時 参加費2000円 第1講座『「シニアのICT活用」~課題と展望~』淺川純子氏 第2講座『シニア世代へのアプローチ法<体験!プロモーショ […]
2015年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月14日 watanabe 主催イベント情報 1月27日(水)19時 第3回「日本元気シニアカレッジ」 楽しく学んで 元気になる!第3回「日本元気シニアカレッジ」 1月27日(水)19時 参加費2000円 『シニア世代(人財)が再就職する際の心構え、注意点』松尾英彦氏 『「シニアのICT活用」~課題と展望~』淺川純子氏 日 […]
2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月13日 watanabe 主催イベント情報 楽しく学んで 元気になる! 第2回「日本元気シニアカレッジ」11月19日19時2000円 第1講座 講師で成功するノウハウ:講師が語るデビュー体験談」原沢修一氏 第2講座 女性&男性もおしゃれ心は元気のもと」元気になる色 安全な色 上野邦子氏 日本元気シニア総研では、「GTI(G:元気で、T:楽しく、I:生き […]
2014年6月4日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 webmaster 生活・暮らし情報 “学ぶことがこんなに楽しい事だったとは”と気づくのもシニアならでは(その2)(研究委員 藤本肇) 79歳のMさんは毎日が新しい発見と、感動の日々 私が取材させてもらったMさんは現在79歳とのこと、確かにそれなりに髪は白く、顔にしわも見られるが、若々しく肌の艶も良い、何しろ目が輝き声もはきはきと元気な声でテンポ良くお話 […]
2014年5月28日 / 最終更新日時 : 2014年5月28日 webmaster 生活・暮らし情報 “学ぶことがこんなに楽しいことだったとは”と気づくのもシニアならでは(その1)(研究委員 藤本肇) 79才のMさんは毎日が新しい発見と感動の日々 私が取材させてもらったMさんは現在79才とのこと、確かにそれなりに髪は白く、顔にしわも見られるが、若々しく肌の艶もよい。何しろ目が輝き声もはきはきと元気な声でテンポよくお話し […]
2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2014年2月28日 webmaster 健康・生きがい情報 「生涯学習で、生きがいが出る」大学のエクステンションカレッジで学ぶシニアが増えている(元気シニア時代への提言 34号 2014年2月号 日本元気シニア総研 代表 富田眞司) 1. 「第2の人生を最高に輝かせる生き方」テーマで、早稲田大学オープンカレッジで講義 私は早稲田大学エクステンションセンターで2014年2月から4月にかけて、「くらしと健康」というテーマの中で、4回講座で「第2の人生を最 […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 webmaster 生活・暮らし情報 定年後のこれからが『本当に学びたいことを学ぶ』チャンス到来 (教育担当 研究委員 藤本肇) 定年後の人生は長い「人生90年時代の到来」 統計によると今日本では100歳以上の人が5万人もいて、厚生労働省の発表によれば、日本人の平均寿命(0才時における平均余命)は1947年当時、男性が50.06才、女性が53.96 […]