コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

元気シニア倶楽部

  • ホーム
  • 健康・生きがい情報
  • 生活・暮らし情報
  • 仕事・趣味・仲間情報
  • 主催イベント情報

自分史

  1. HOME
  2. 自分史
2014年6月27日 / 最終更新日時 : 2014年6月27日 webmaster 健康・生きがい情報

8月12日、13日の2日間、東京・大井町の「きゅりあん」で「自分史フェスティバル2014」を開催します(自分史担当 研究委員 高橋誠)

日本元気シニア総研理事で、自分史担当研究委員の高橋誠です。 私が所属している一般社団法人自分史活用推進協議会の主催で、昨年の8月7日に東京江戸博物館で「自分史フェスティバル2013」を開催し、約1600人の方々にご来場い […]

2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2014年6月10日 webmaster 健康・生きがい情報

自分史をまとめると元気が出てくる理由(自分史担当 研究委員 高橋誠)

以下の記事を読みました。 [名言] 「結構やるじゃない、私!」と思った経験を振り返ろう。どんなことがあっても何とかやっていけるって思えてくる。[名言コツコツ] 小さなことでもいいので、成功体験を思い出して、リストにして紙 […]

2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2014年5月30日 NakaiUshio 健康・生きがい情報

2014年5月30日~6月1日 東京ビックサイトにて「朝日住まいづくりフェア」が開催されます。

2014年5月30日~6月1日 東京ビックサイトにて「朝日住まいづくりフェア」が開催します。 元気シニア倶楽部(一般社団法人日本元気シニア総研)では、西1.2ホール ブース№16-3 にて出展いたします。 当団体の代表の […]

2014年4月9日 / 最終更新日時 : 2014年4月9日 webmaster 健康・生きがい情報

ビデオ自分史のすすめ(自分史担当 研究委員 高橋誠)

先日、私が理事として関わっている一般社団法人自分史活用推進協議会の主催で、「ビデオ自分史をつくろう」というテーマのセミナーを開催しました。 毎年「東京ビデオフェスティバル」を開催しているNPO「市民がつくるTVF」の理事 […]

2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2014年4月1日 webmaster 健康・生きがい情報

「大タモリ年表」を参考に、自分史年表をつくってみませんか(自分史担当 研究委員 高橋誠)

「笑っていいとも」が終了することもあり、最近、タモリさんに関連する書籍や、タモリさんを特集した雑誌が多数出ていますが、ウェブでもタモリさんの詳しい年表が公開されています。 『タモリ学 タモリにとって「タモリ」とは何か?』 […]

2014年2月5日 / 最終更新日時 : 2014年2月5日 webmaster 健康・生きがい情報

自分史は認知症の緩和や予防に役立つ(自分史担当 研究委員 高橋誠)

毎日新聞のサイトに、自分史に関する記事が掲載されていました。 絵本:認知症患者に「自分史」 「回想」症状緩和に期待 秋田市の「私の絵本カンパニー」が、認知症患者らの自分史を絵本にするサービスを始めたとのことです。 代表の […]

2014年2月3日 / 最終更新日時 : 2014年2月3日 webmaster 健康・生きがい情報

自分史を活用してセカンドライフを楽しもう(自分史担当 研究委員 高橋誠)

先日、NHKの「ゆうどきネットワーク」で、「セカンドライフの上手な歩き方」について特集していて、セカンドライフで自分の居場所を見つけるための有効な手段として「自分史」が取り上げられていました。 その特集の中で、最近「自分 […]

2014年1月6日 / 最終更新日時 : 2014年1月6日 webmaster 主催イベント情報

【1月21日(火) 東京・中野】2014年 中高年のブームに先手「挑戦! 自分史」

~本当の自分って、実はどんな人なんだろう~自分史とは、自分が生きてきた証を残すだけではなく、自己の理解を深め、自分の個性、強みを発揮して自分らしく生きるための羅針盤。過去の事実は変えられなくても、その事実の解釈は変えられ […]

2013年12月6日 / 最終更新日時 : 2013年12月6日 webmaster 健康・生きがい情報

自分史をつくることの七つのメリット(自分史担当 研究委員 高橋誠)

自分史をつくることには、単に自分の生きてきた証を記録として残すこと以外にも、いろいろなメリットがあります。今回は、自分史をつくることの七つのメリットを紹介します。 1.自分をよく知ることができる 自分のことはよく知ってい […]

2013年11月23日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 webmaster 健康・生きがい情報

自分史を活用して自分らしく楽しいセカンドライフをおくろう(自分史担当 研究委員 高橋誠)

ずっと仕事に邁進してきて、会社を定年退職した後、せっかくたっぷりと時間があるのに、特に夢や目標、生きがいもなく、何をやればいいかわからずに困ってしまう方はけっこういるようです。そんな方には、自分のこれまで生きてきた軌跡を […]

最新情報

シニア・シネマ・シリーズ 第22回 『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』
2021年4月2日
朝散歩『目黒川を行く12』
2021年3月8日
朝散歩『目黒川を行く11』 
2021年2月27日
朝散歩『目黒川を行く10』
2021年2月26日
朝散歩『目黒川を行く9』
2021年2月25日
朝散歩『 目黒川を行く 8 』
2021年2月22日
朝散歩『 目黒川を行く 7 』
2021年2月20日
60歳からの、大人、遊ぶ・学ぶ・WEB「WINDUP」2021年2月1日開設。
2021年2月19日
朝散歩 『目黒川を行く 6 』  6月3日 (水)
2021年2月19日
朝散歩 『目黒川を行く 5』
2021年2月2日
  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
    • 健康・生きがい情報
    • 生活・暮らし情報
    • 仕事・趣味・仲間情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
    • 認定商品
    • 推奨商品
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
    • 研究委員・世話役紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Facebook page

元気シニア倶楽部メール会員登録

ぜひ元気シニア倶楽部のメール会員にご登録ください。
アドレス登録をされますと「元気シニア倶楽部メール会員」に登録されます。毎月2回、第1火曜日と第3火曜日に、シニアを元気にする情報が満載の「元気シニア倶楽部通信」をお送りします。
元気シニア倶楽部会員の詳細については、右覧にある「元気シニア倶楽部について」をご覧ください。

元気シニア倶楽部メール会員登録
メールアドレス
powered byメール配信CGI acmailer

  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
運営:一般社団法人日本元気シニア総研
本部 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第3伊藤ビル4階
電話:050-5533-3100
Fax:03-5791-5859
Email:info@genkisenior.com

Copyright © 元気シニア倶楽部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
    • 健康・生きがい情報
    • 生活・暮らし情報
    • 仕事・趣味・仲間情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
    • 認定商品
    • 推奨商品
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
    • 研究委員・世話役紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP