2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月13日 watanabe 主催イベント情報 楽しく学んで 元気になる! 第2回「日本元気シニアカレッジ」11月19日19時2000円 第1講座 講師で成功するノウハウ:講師が語るデビュー体験談」原沢修一氏 第2講座 女性&男性もおしゃれ心は元気のもと」元気になる色 安全な色 上野邦子氏 日本元気シニア総研では、「GTI(G:元気で、T:楽しく、I:生き […]
2014年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年8月13日 webmaster 主催イベント情報 【9月2日 埼玉県和光市】シニアライフスタイル研究会のご案内 サービス付高齢者住宅日生オアシス和光&新倉高齢者福祉センター見学 今、サービス付高齢者住宅は注目され急速に様々なタイプが設置されています。 今回、見学する「日生オアシス和光」は国交省モデル事業に選定され、住まい、医療、介護予防、生活支援など最新のサービス内容で安心な住まいになっています […]
2014年5月8日 / 最終更新日時 : 2014年5月8日 webmaster 生活・暮らし情報 ウェルビーイング・コンシェルジェとは?(住環境・色彩担当研究委員 上野邦子) よりよく自分らしくいきる高齢社会の道案内です ウェルビーイングとは、よりよく自分らしく生きていくことです。そのためには超高齢社会の現在、高齢者はじめすべての世代の人々も高齢者の生活、生き方、健康面など様々な課題や加齢を理 […]
2014年2月18日 / 最終更新日時 : 2014年2月18日 webmaster 生活・暮らし情報 介護予防のためにはシニアに適した片づけが大事です(住環境・色彩担当 研究委員 上野邦子) この機会に片づけを見直して見ませんか? 前回、転倒事故を防ぎ、ロコモ予防と健康寿命をのばす室内整備について述べましたが、整備の実践として「片づけ」があります。一般的な片づけ整理整頓は雑誌書籍等で多く紹介され情報も多くあり […]
2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2014年1月27日 webmaster 生活・暮らし情報 転倒事故を防ぎ、ロコモ予防と健康寿命をのばす室内整備!(住環境・色彩担当 研究委員 上野邦子) 高齢者のけがの6割以上は室内で発生している 加齢による筋力の衰え、敏捷性や俊発力など運動機能の低下には個人差はありますが、さけては通れません。わずかな段差でもつまづいたり、滑って転倒するなど、高齢者のけがの6割以上が家( […]
2013年12月21日 / 最終更新日時 : 2013年12月21日 webmaster 生活・暮らし情報 安全で安心な住まいのための色づかい!(住環境・色彩担当 研究委員 上野邦子) 加齢による視覚変化で色の見え方も変わってきます 加齢による老眼はじめ白内障、加齢黄斑障、糖尿病性網膜症などで視覚も変化してきます。中でも老化による白内障は高齢者の受診率が高い基礎疾患の一つです。視力の低下や視覚が衰えてく […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 webmaster 生活・暮らし情報 ハワイの高齢者住宅には元気シニアの住まいのヒントがある(住環境・ 色彩担当研究委員 上野邦子) 今、何故ハワイの高齢者住宅(リタイアメントコミユニティ)なのか シニアの住まい方も多様になり、自宅以外にも様々な高齢者住宅や有料老人ホームなどの選択肢も増えてきています。私は北欧や国内の高齢者住宅、施設などを多く視察して […]