「日本を変えた70年代展」2017年10月11日(水)~17日(火)開催 入場無料
『日本を変えた70年代展』開催のご案内
1970年代、日本を変えた出来事。
洋雑誌のデザイン、ファッション、ジャズ・フォーク・ロック等の音楽、各種映画、オーディオ、バイク・・・・・・・・・・
日本近代美術思想史研究の宮田徹也氏に
“日本のデザインの本質がいま、ここに暴きだされてゆく”と言わしめた
「日本を変えた70年代」展は、今なお現役のグラフィックデザイナー沼田皓二のデザイン作
・SONY,HONDA,映画各社のポスターやパンフレットなどを中心に展示されます。
そして70年代のアートやフォトにLPレコード、洋雑誌など沼田皓二の貴重なコレクションの数々も展示、解説しています。
尚、ギャラリーでは本邦初の試み、バックパネルは全て普通のダンボール加工で!

<主な展示内容>
- やって来た、色、色の洪水とサイケデリック
- 個性と才能豊かな世界の巨匠の写真
- 閉塞ぎみの日本デザイン界に衝撃!
- 海外雑誌は、時代を先駆けた写真とデザインの宝庫
- 我が国の広告界に新風!西尾忠久
- ウオークマンの開発は、創業者に1人盛田昭夫とても楽しく仕事が出来たソニーのデザインワーク
- アップル上陸でデザインワークはデジタルへ。わがデザイン史にAppleの歴史
※会場で「私を変えた70年代」(影響を受けた15人の投稿も)パンフレット有料で配布
<関連トークイベント>
10月14日(土)14:00~田村新吾(元ソニー㈱設計者)vs 谷口修平(元ソニー㈱商品デザイナー) “ウオークマン誕生秘話”等
15:00~宮田徹也(日本近代美術思想史研究家)
10月15日(日)14:00~真実一路(俳優・朗読家・演出家)“演劇・新劇・前衛劇集団・・時代にエネルギーがあった”
15:00~長濱 治(写真家) “沖縄、ヘルスエンジェルス、平凡パンチ・・・”
開催日時:2017年10月11日(水)~17日(火)11:00~20:00 ※10月11日のみ13:00~となります。 入場無料 場所:渋谷区文化総合センター大和田(2階)ギャラリー大和田 住所:〒150-0031東京都渋谷区桜丘町23-21 tel:03-3464-3251 http://www.shibu-cul.jp/access
主催:沼田皓二(グラフィックデザイナー)+日本元気シニア総研 後援:株式会社ブレーンワークス
