コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

元気シニア倶楽部

  • ホーム
  • 健康・生きがい情報
  • 生活・暮らし情報
  • 仕事・趣味・仲間情報
  • 主催イベント情報

2014年1月

  1. HOME
  2. 2014年1月
2014年1月30日 / 最終更新日時 : 2014年2月3日 NakaiUshio 健康・生きがい情報

病気にならないたった“4つの心得”NO4~低体温対策のまとめ~(理事・医療関係担当 研究委員 松尾厚二郎)

 人が病気になる原因は、たった“4つの要因(低体温、低酸素、栄養不良、自律神経失調)に帰着されるという医学的知見のうちの一つ、低体温からの脱出、つまり“基礎体温を恒常的に上げる”大切さとその方法について、前回までに記して […]

2014年1月30日 / 最終更新日時 : 2014年1月30日 webmaster 主催イベント情報

【2月19日 東京・渋谷】第1回「元気シニア倶楽部の集い」参加者募集!(日本元気シニア総研 富田眞司)

講演「第2の人生を輝かせる三つのこと」など「シニア向け盛りだくさんのお話でいっぱい!」 基調講演:「第2の人生を輝かせる三つのこと」や「最新シニアライフ情報発表」など講師:富田眞司(日本元気シニア総研 代表)、シニア向け […]

2014年1月29日 / 最終更新日時 : 2014年1月29日 webmaster 仕事・趣味・仲間情報

海外の旅のしかた ナポリ・カプリ島編2(旅行担当 研究委員 斎藤正洋)

入口が本当に小さく、オールで漕げないので、”青の洞窟”へは、岩に張ったチェーンを船頭が腕で引っ張って小舟を洞窟に引き入れます。実際に洞窟の中に居られるのは、奥まで行って一周して帰る約4分くらい。入 […]

2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2014年1月28日 webmaster 健康・生きがい情報

モッチーママの大和薬膳料理 第2回「簡単!鯵のつみれと、ごぼう、にんじん、しめじの手作り平麺♪」(かすみ目・ドライアイ・目の疲れを改善)(薬膳料理家 餅田雅子)

【材料4人分】《目のトラブル、肌荒れや便秘に良いレシピ》☆つみれ材料4人分:鯵2尾300g、薄口醤油大さじ1、味噌小さじ2、卵1個50g、細ネギざく切り2本10g、生姜すりおろし小さじ1、片栗粉大さじ3☆平麺(団子)材料 […]

2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2014年1月27日 webmaster 生活・暮らし情報

転倒事故を防ぎ、ロコモ予防と健康寿命をのばす室内整備!(住環境・色彩担当 研究委員 上野邦子)

高齢者のけがの6割以上は室内で発生している 加齢による筋力の衰え、敏捷性や俊発力など運動機能の低下には個人差はありますが、さけては通れません。わずかな段差でもつまづいたり、滑って転倒するなど、高齢者のけがの6割以上が家( […]

2014年1月24日 / 最終更新日時 : 2014年1月24日 webmaster 仕事・趣味・仲間情報

ゴールデンウィーク公開の劇場版「相棒III」の中身は?(エンタメ担当 研究委員 鈴木裕治)

大人気テレビドラマ「相棒」。特にシニア層には、絶大な指示を受けている。元旦に放送した「相棒シーズン12元日スペシャル」の平均視聴率19.6%、2日、3日に放送された「相棒祭り!新着5時間」は、再放送のエピソードを集めた番 […]

2014年1月23日 / 最終更新日時 : 2014年1月23日 webmaster 仕事・趣味・仲間情報

「何気ないシニアの五つの言葉が若者を傷つける」リタイアシニアで禁句は「上から目線」での発言(元気シニア時代への提言 Vol.33 2014年1月号 日本元気シニア総研 代表 富田眞司)

会社で立派な業績を残し、ハッピーリタイアしたものの、地域や若者とのコミュニケーションがうまくいかずに悩んでいるシニアが意外と多い。若者や地域の方とのコミュニケーションが下手だからだ。その主な原因となるのが、「リタイアシニ […]

2014年1月22日 / 最終更新日時 : 2014年1月22日 webmaster 健康・生きがい情報

世界無形文化遺産「和食」とシニア(食担当 研究委員 岡本恭和)

昨年12月4日に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録された。ここでは「和食」とは「日本人の伝統的な食文化」と定義されており、食品や食事そのものではない。日本には四季があり自然は多彩、農水産物も多種であり食材も多様である […]

2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2014年1月21日 webmaster 生活・暮らし情報

シニアのつぶやき 地方都市編 第3回「シニア大航海時代へ乗りだそう・・・」副題「今でしょ! 過去への決別!」(世話役 坂本好高)

前回「シニア先豊論」と題してお約束した、生き方の術をお話ししたいと思います。第1回のタイトル「我が家の逝く末どうなるの?」から始まった生き方の模索が、今回のタイトルとなりました。 1枚目のカットは、若き日に父と営んでいた […]

2014年1月20日 / 最終更新日時 : 2014年1月20日 webmaster 仕事・趣味・仲間情報

シニアの人間力を生かせる仕事「介護施設の生活相談員」仕事説明会(研究委員 八久保宜美)

介護施設の生活相談員は、利用者の受け入れに際する手続きや連絡調整がおもな仕事です。各施設には必ず配置されている職種です。資格要件がありますが、4年生大学で必要3科目を履修していると、介護職経験がなくても就くことができます […]

2014年1月17日 / 最終更新日時 : 2014年1月17日 webmaster 主催イベント情報

【2月19日 東京・渋谷】第1回「元気シニア倶楽部の集い」ー講演「第2の人生を輝かせる3つのこと」など「シニア向け盛りだくさんのお話でいっぱい!」

第1回「元気シニア倶楽部の集い」 基調講演:「第2の人生を輝かせる3つのこと」や「最新シニアライフ情報発表」など講師:富田眞司(日本元気シニア総研 代表)、シニア向け情報発表者5名 2014年はアベノミクスの影響もあり、 […]

2014年1月16日 / 最終更新日時 : 2014年1月16日 webmaster 仕事・趣味・仲間情報

シニア世代にも受け入れられ始めたスマートフォンの普及と課題について(コミュニケーション担当 研究委員 木村純)

2013年はスマートフォン本格普及元年であったと言えよう。2014年は従来の携帯電話(ガラケー)と逆転しそうな勢いである。当初30~40代のビジネスマンを中心に普及が始まったスマートフォンは若年層にも一気に広まり、同時に […]

2014年1月15日 / 最終更新日時 : 2014年1月15日 webmaster 生活・暮らし情報

「ねんきん生活。月15万円で幸せに暮らす」冬晴号 特集は「年金以外に、5万円稼ぐ!」で富田眞司が取材される

「ねんきん生活。月15万円で幸せに暮らす」冬晴号が1月15日発売 日本元気シニア総研代表の富田眞司です。シニア向け季刊誌「ねんきん生活。月15万円で幸せに暮らす」冬晴号が1月15日に発売されました。 特集は「年金以外に、 […]

2014年1月14日 / 最終更新日時 : 2014年1月13日 webmaster 主催イベント情報

【2月開催】観る側から演じる側へ!「明治座アカデミー」体験レッスン参加者募集

年齢制限無しで参加できる俳優養成所「明治座アカデミー」では、多くのシニアが演劇に挑戦し、伸び伸びと自己表現をしています。 演劇に興味はあるけれど、敷居が高い……レッスンはどんな雰囲気なんだろう……そう感じている方のために […]

2014年1月13日 / 最終更新日時 : 2014年2月14日 NakaiUshio 推奨商品

日本元気シニア総研の「推奨商品」第2弾が登場

推奨商品名; 「ナノテクノロジーから生まれた“酔い名人”」 2013年12月23日、スマイルライフ社会長中津博之様から申請申込みがあった推奨商品候補が、日本元気シニア総研内の厳正な認証審査を経て、第2弾の「推奨商品」とし […]

2014年1月10日 / 最終更新日時 : 2014年1月10日 webmaster 仕事・趣味・仲間情報

パソコン導入期の70代とメディアとの関わりは時代を反映(コミュニケーション担当研究委員 木村純)

はじめてパソコンに触れた世代 Windows95がオフィスで活躍していた約20年ほど前、当時まだ50歳前後で現役で会社の推進力となっていた70代。パソコンで育った世代ではないが、仕事で活用していた最初の世代とも言える70 […]

2014年1月9日 / 最終更新日時 : 2014年1月9日 webmaster 生活・暮らし情報

2014年は「シニア、自立の年」―「ちょっと元気、ちょっと贅沢」な生活を目指しましょう!―(代表 富田眞司)

2014年はどんな年になるのでしょうか。 2014年は「景気回復に向かう年」になって欲しい。一方で、シニアには負担増になる人も 今年はアベノミクスの影響で株価の上昇との予測が多く、景気は回復に向かうものの、多くの方は消費 […]

2014年1月8日 / 最終更新日時 : 2014年1月8日 webmaster 生活・暮らし情報

シニアのつぶやき地方都市編第2回「シニア先豊論」(世話役 坂本好高)

シニアが豊かになれば、時代も豊かに……。 求める豊かさ(安心)を、定義しよう!俗に言われる半分になったワインの瓶を見て、もう半分しかない! まだ半分もある!どちらも同じ分量なのに、受け取り方は様々ですね。 シニア世代とし […]

2014年1月7日 / 最終更新日時 : 2014年1月7日 webmaster 生活・暮らし情報

遺言書の書き方(法律相談 研究委員 大竹夏夫(弁護士))

遺言書の書き方って、実はよく知られていなんです 昨年の流行語大賞に選ばれた「終活」に関心が高まり、遺言書を書こうという方が増えています。最近では、30代、40代の方からも、遺言書の相談が増えています。 「遺言書」というと […]

2014年1月6日 / 最終更新日時 : 2014年1月6日 webmaster 主催イベント情報

【1月21日(火) 東京・中野】2014年 中高年のブームに先手「挑戦! 自分史」

~本当の自分って、実はどんな人なんだろう~自分史とは、自分が生きてきた証を残すだけではなく、自己の理解を深め、自分の個性、強みを発揮して自分らしく生きるための羅針盤。過去の事実は変えられなくても、その事実の解釈は変えられ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最新情報

シニア・シネマ・シリーズ 第22回 『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』
2021年4月2日
朝散歩『目黒川を行く12』
2021年3月8日
朝散歩『目黒川を行く11』 
2021年2月27日
朝散歩『目黒川を行く10』
2021年2月26日
朝散歩『目黒川を行く9』
2021年2月25日
朝散歩『 目黒川を行く 8 』
2021年2月22日
朝散歩『 目黒川を行く 7 』
2021年2月20日
60歳からの、大人、遊ぶ・学ぶ・WEB「WINDUP」2021年2月1日開設。
2021年2月19日
朝散歩 『目黒川を行く 6 』  6月3日 (水)
2021年2月19日
朝散歩 『目黒川を行く 5』
2021年2月2日
  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
    • 健康・生きがい情報
    • 生活・暮らし情報
    • 仕事・趣味・仲間情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
    • 認定商品
    • 推奨商品
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
    • 研究委員・世話役紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Facebook page

元気シニア倶楽部メール会員登録

ぜひ元気シニア倶楽部のメール会員にご登録ください。
アドレス登録をされますと「元気シニア倶楽部メール会員」に登録されます。毎月2回、第1火曜日と第3火曜日に、シニアを元気にする情報が満載の「元気シニア倶楽部通信」をお送りします。
元気シニア倶楽部会員の詳細については、右覧にある「元気シニア倶楽部について」をご覧ください。

元気シニア倶楽部メール会員登録
メールアドレス
powered byメール配信CGI acmailer

  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
運営:一般社団法人日本元気シニア総研
本部 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第3伊藤ビル4階
電話:050-5533-3100
Fax:03-5791-5859
Email:info@genkisenior.com

Copyright © 元気シニア倶楽部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
    • 健康・生きがい情報
    • 生活・暮らし情報
    • 仕事・趣味・仲間情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
    • 認定商品
    • 推奨商品
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
    • 研究委員・世話役紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP