コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

元気シニア倶楽部

  • ホーム
  • 健康・生きがい情報
  • 生活・暮らし情報
  • 仕事・趣味・仲間情報
  • 主催イベント情報

富田眞司

  1. HOME
  2. 富田眞司
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 NakaiUshio 生活・暮らし情報

シニア・ビジネス探訪 第73回 東京ケアウィーク2020

元気シニアビジネスアドバイザーの林野均です。2020年2月12日(水)~14日(金)、東京ビッグサイトにおいて、「東京ケアウィーク2020」が開催されます。主催はブティックス株式会社。 「東京ケアウィーク2020」は次の […]

2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 NakaiUshio 健康・生きがい情報

「充実ネクストライフ共創セミナー」でシニアモデルを体験

若い服装に挑戦!63歳に見えませんか? 本当は? 日本元気シニア総研顧問の富田眞司です。 2018年10月24日開催された大和ハウス工業主催「充実ネクストライフ共創セミナー」の第3回目の講座に参加した。 この日のテーマは […]

2016年10月27日 / 最終更新日時 : 2016年11月7日 watanabe 主催イベント情報

2017年1月21日(土)50代から備える「定年予備校」本講座開催!

  50代から備える「定年予備校」 2017年1月21日(土)渋谷 5000円 1.定年予備校開設目的 ・これからの50代は定年後も厳しい職場環境、孤独で厳しい経済生活が待っている 50代で役職定年・出向、60 […]

2016年10月27日 / 最終更新日時 : 2016年11月7日 watanabe 主催イベント情報

11月28日(月) 50代から備える「定年予備校」プレセミナー開催 2017年1月21日(土)

50代から定年後に備える 定年予備校 プレセミナー  2016年11月28日渋谷、2000円   1.定年予備校開設目的 ・これからの50代は定年後も厳しい職場環境、孤独で厳しい経済生活が待っている 50代で役 […]

2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第28回『ふ』夫婦元気で仲良く50年

30歳で結婚すると、80歳には金婚式を迎える 50年間、仕事や子育てなど、 お互いの苦労の積み重ねもあったはず 夫婦が仲良く元気で50年迎えられたら どんなに幸せなことだろう 大切なことは、「相手への思いやり」や 「相手 […]

2016年9月28日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第27回『ひ』暇は認知症のもと!

現役ビジネスパーソン時代は、平日は多忙を極め、 日曜日にしか、ゆっくり休めなかった シニアになると「毎日が日曜日」となる 誰にも束縛されない毎日は自分だけのものだ 何もする意欲がなければ、暇をもてあまし、 やがて認知症に […]

2016年8月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月10日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第25回『の』ノートをつける!

小学校時代、夏休みに日記帳をつけた記憶はある。 シニアになってからも、ノートをつけよう! シニアが書くノートは「防忘録」の役目があり、 認知症予防にもなる。 例えば、「予定を書くノート」、 「約束を書くノート」、 「楽し […]

2016年8月3日 / 最終更新日時 : 2016年8月2日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第24回『ね』年賀状には一言添えよう

シニアの方で年賀状を出す人は意外と多い。 昔から出し続けている習慣があるからだろう。 多くの年賀状は、謹賀新年や賀正など決まり文句だけで 「生存確認」の意味しかない。 しかし、年に一度の機会だ、一言自分の言葉を添えよう。 […]

2016年7月19日 / 最終更新日時 : 2016年7月19日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第23回『ぬ』ぬり絵で趣味と脳の活性化を!

今、シニアの塗り絵が流行っている。 絵画は技術がないとうまく書けないが ぬり絵は誰でも手軽に書くことができる。 その効果は、ストレス解消や脳の活性化、 集中力アップ、創造性の向上など 幅広いという。 たかが塗り絵、されど […]

2016年6月30日 / 最終更新日時 : 2016年6月27日 watanabe お役立ち情報

●認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第22回『に』日記を付けよう

毎日、日記を付けることで 記憶の整理ができる。 一日の楽しかったこと、感動したこと、 人と出会ったことなどを記録しよう! シニアになったら、なるべく、楽しいことを 日記に書くようにすると良い いつまでも楽しいことを記憶に […]

2016年6月19日 / 最終更新日時 : 2016年6月19日 watanabe お役立ち情報

●認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第21回『な』何でも挑戦しよう!

高齢化で体力が衰えることは やむを得ないとしても、 意欲もなくなることは残念だ。 やっと自分だけの時間ができたのに、 そんなことで良いのでしょうか? 限りある大切な時間を使って、 新しいことに挑戦しませんか。 若者が尊敬 […]

2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年6月5日 watanabe お役立ち情報

●認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第20回『と』友達は引き算から掛け算に

人生にとって「友」は大切なものだ。 でも、リタイアすると仕事友達は減る。 仕事友達が減れば友達は「引き算」のように減る 少なくなっても、その友との絆が深まれば 逆に「掛け算」になるとも言える 友は数の多さで決まるものでは […]

2016年5月18日 / 最終更新日時 : 2016年5月18日 watanabe お役立ち情報

●認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第19回「『て』転倒から要介護が始まる」

わずかな段差で転倒し、そこから体調を崩し 要介護生活が始まることがある たった「2センチの段差」が人生を変えることになる 年老いて骨がもろくなり、骨折しやすくなるからだ。 そうならないためには、歩く時は足をしっかり上げる […]

2016年4月29日 / 最終更新日時 : 2016年4月29日 watanabe お役立ち情報

●認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第18回「『つ』つらいことは忘れよう!」

毎日の暮らしには「楽しいこと」も、「辛いこと」もある。 シニアになったら「楽しいこと」は何時、思い出してもいいように、 何時までも心に刻みたいもの。 そのことが生きる励みになるからだ。 一方、「辛いこと」はすぐに忘れるよ […]

2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2016年4月13日 watanabe お役立ち情報

●認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第17回「『ち』チャレンジ精神を持とう!」

日本元気シニア総研代表の富田眞司です。メルマガ読者にシリーズで 連載している原稿「認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日」 シリーズを連載しています。 第17回は「『ち』チャレンジ精神を持とう!」です。 リ […]

2016年4月3日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 第16回「『た』楽しみを増やそう!」

日本元気シニア総研代表の富田眞司です。メルマガ読者にシリーズで 連載している原稿「認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日」 シリーズを連載しています。 第16回は「『た』楽しみを増やそう!」です。 自由時間 […]

2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2016年3月14日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日第15回「『そ』相談されるシニアになる」

日本元気シニア総研 代表の富田眞司です。メルマガ読者にシリーズで連載している原稿 「認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日」シリーズを連載しています。 第15回は「『そ』相談されるシニアになる」です。 昔、 […]

2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2016年2月20日 watanabe お役立ち情報

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日
第14回「『せ』:川柳で知恵を出す」

認知症予防に! 元気で長生き シニアカレンダー30日 
第14回「『せ』:川柳で知恵を出す」 日本元気シニア総研 代表の富田眞司です。メルマガ読者にシリーズで連載している原稿 
「認知症予防に! 元気で長生き シニアカレ […]

2016年2月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 watanabe 健康・生きがい情報

2月16日から早稲田大学オープンカレッジで 「あなたが輝く「生涯、現役人生デビュー講座」富田眞司が講義

日本元気シニア総研代表の富田眞司です。 今回は早稲田大学オープンカレッジでの講義内容のご紹介です。 今、長いリタイア後の人生を楽しく有意義にいきるための方法として シニアに生涯現役が注目されています。 でも、どうしたら生 […]

2016年2月14日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 watanabe 主催イベント情報

3月29日(火)19時 第4回「日本元気シニアカレッジ」

楽しく学んで 元気になる!第4回「日本元気シニアカレッジ」 3月29日(火)19時 参加費2000円 第1講座『「シニアのICT活用」~課題と展望~』淺川純子氏
 第2講座『シニア世代へのアプローチ法<体験!プロモーショ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最新情報

シニア・シネマ・シリーズ 第22回 『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』
2021年4月2日
朝散歩『目黒川を行く12』
2021年3月8日
朝散歩『目黒川を行く11』 
2021年2月27日
朝散歩『目黒川を行く10』
2021年2月26日
朝散歩『目黒川を行く9』
2021年2月25日
朝散歩『 目黒川を行く 8 』
2021年2月22日
朝散歩『 目黒川を行く 7 』
2021年2月20日
60歳からの、大人、遊ぶ・学ぶ・WEB「WINDUP」2021年2月1日開設。
2021年2月19日
朝散歩 『目黒川を行く 6 』  6月3日 (水)
2021年2月19日
朝散歩 『目黒川を行く 5』
2021年2月2日
  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
    • 健康・生きがい情報
    • 生活・暮らし情報
    • 仕事・趣味・仲間情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
    • 認定商品
    • 推奨商品
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
    • 研究委員・世話役紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Facebook page

元気シニア倶楽部メール会員登録

ぜひ元気シニア倶楽部のメール会員にご登録ください。
アドレス登録をされますと「元気シニア倶楽部メール会員」に登録されます。毎月2回、第1火曜日と第3火曜日に、シニアを元気にする情報が満載の「元気シニア倶楽部通信」をお送りします。
元気シニア倶楽部会員の詳細については、右覧にある「元気シニア倶楽部について」をご覧ください。

元気シニア倶楽部メール会員登録
メールアドレス
powered byメール配信CGI acmailer

  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
運営:一般社団法人日本元気シニア総研
本部 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第3伊藤ビル4階
電話:050-5533-3100
Fax:03-5791-5859
Email:info@genkisenior.com

Copyright © 元気シニア倶楽部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 元気シニア倶楽部について
  • 主催イベント情報
  • お役立ち情報
    • 健康・生きがい情報
    • 生活・暮らし情報
    • 仕事・趣味・仲間情報
  • 認定・推奨商品ご紹介
    • 認定商品
    • 推奨商品
  • 元気シニア倶楽部会員登録
  • 元気シニア地域レポーター募集♪
  • 運営団体:日本元気シニア総研
    • 研究委員・世話役紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP